初期コストを抑えて導入できるmPOSは、売上規模の大きくない事業者にとっても手軽に導入しやすいPOSシステムとして注目されています。
mPOSは種類が豊富なため、ポイントを押さえて自店に合ったシステムを選ぶのが重要。
そこで、この記事では最適なmPOSの選び方や比較方法、必要な周辺機器のほか、mPOSを導入することで得られるメリットなどについても詳しく解説します。
目次
mPOS(エムポス)とは?
mPOS(エムポス)は、スマートフォンやタブレットにアプリをインストールすることでPOSレジとして利用し、専用のカードリーダーと連携して決済を行うPOSシステムです。
モバイルの「m」とPoint of Salesの略である「POS」を合わせた言葉で、モバイルPOSともいわれます。
その名の通り持ち運べるPOSシステムなので、移動販売店や屋外でのイベント出店時などに活躍し、近年では店舗のジャンル問わず、幅広く導入されています。
mPOSの選び方・比較方法
mPOSとひと口にいっても種類がたくさんあり、どれを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
自店の形態に合ったシステムを選ばないと、導入してから「使い勝手が悪い」と感じたり、「必要な機能が備わっていなくて不便」と思うかもしれません。
mPOSはサービスごとに特徴が異なるため、導入の際は、以下のようなポイントに注意して比較検討を行いましょう。
必要な機能が全て備わっているか
mPOSには売上や注文の入力といった機能のほかにも、在庫管理機能や、顧客管理機能などさまざまな機能をもったサービスがあります。
また、サービスによってはアプリやアドオンで必要な機能を拡張することも可能です。
ただし、機能が多ければ費用も高くなるためなんでも機能が充実していれば良いということでもありません。使わない機能がいっぱいあってもコストの無駄になり、操作を覚えるのにも時間がかかってしまうため、自店に適した機能をもっているmPOSを見極めることが大切です。
また、サービスによってクレジットカードや電子マネー、QRコードなど、対応している決済方法も異なるため、導入しようとしているシステムがどのような決済方法に対応しているかを事前によく確認しましょう。
導入コストと手数料
mPOSの導入にかかる費用には、主に端末費用、決済手数料、月額利用料などがあります。
中には月額費用が発生しないmPOSもありますが、無料版の場合は使用できる機能が制限されていることも多いので、自店に必要な機能が使えるかは確認が必要です。
また、自前のiPadやタブレットをそのまま利用できる場合は端末代を節約できます。
mPOSを導入する際は、許容できる費用を明確にし、複数のサービスを比較検討して判断することが重要です。
安全性・セキュリティー
mPOSを導入する際は、クレジットカードの不正利用や情報漏洩などのリスクを最小限に抑えるためのセキュリティーが非常に重要です。そのため、PCI DSSというクレジットカードのセキュリティ基準に準拠しているかどうかを注意して確認しましょう。PCI DSSとは、Payment Card Industry Data Security Standardの略称であり、クレジットカードの情報を安全に守るために定められたセキュリティ基準です。また、ICチップやタッチ決済機能(NFC)に対応しているかどうかも重要な要素となります。
操作のしやすさ
mPOSを選ぶ際は、誰にでも操作がしやすく、わかりやすいかというのも重要な判断ポイントです。
mPOSの操作方法が複雑だと、従業員が操作ミスをして業務の効率が低下する可能性があります。システム導入の際は従業員に対してトレーニングが必要になりますが、中にはスマートフォンやタブレット端末に慣れていない人もいるため、なるべく操作方法が簡単なmPOSを選ぶことが大切です。これによりトレーニング時間を最小限に抑え、より優先度の高い業務に時間を充てられます。
どのような操作性なのか、mPOSの無料トライアル期間などを利用して事前によく確認しておきましょう。
また、集計データが一目で分かりやすく、分析が容易にできるmPOSを選ぶことも選択のポイントとなります。
対応デバイス
mPOSはiOSやAndroidなどの端末に専用アプリをインストールすることで、タブレットやスマートフォンにPOS機能をもたせます。
ただし、サービスによってはAndroid端末に対応しておらず、iPadやiPhoneなどのiOS端末のみに対応しているという場合もあるため、対応可能なデバイスについても忘れずに確認しましょう。
サポート体制の有無
初めてのmPOS導入では、不安や疑問がたくさんあるものです。もし何かトラブルが発生した場合、すぐに対応できないと業務に支障が出てしまうかもしれません。そのため、mPOSの機器設置や操作レクチャーなど、導入支援が手厚いサービスを選ぶことが大切です。
また、導入後もトラブルが発生した場合に柔軟に対応してもらえるか、24時間電話サポートなど、どのようなサポート体制があるのかを確認しましょう。
mPOSのメリット
mPOSを導入することで得られるメリットには以下のようなものがあります。
導入コストが安い
従来のPOSレジは高額であるため、小規模な事業者にとっては導入コストが大きな負担となっていました。しかし、mPOSは、ハードウェアを導入する必要がなく、自前のiPadやタブレットをPOSレジとして利用できるため、初期費用を抑えて導入できます。
持ち運びができる
mPOSは持ち運びができるため、移動店舗やイベントなどでの利用にも最適です。また、顧客にレジに来てもらう必要がなく、顧客がいる場所へ行って決済を行えるため、スピーディーな対応が可能。これにより業務が効率化できるだけでなく、顧客にもスムーズなサービスが提供できるようになります。
操作がわかりやすい
スマホやタブレットのタッチパネルを使って直感的に操作ができるmPOSは、誰にでもわかりやすく簡単に操作ができます。そのため従業員へのトレーニングにかける時間も削減でき、操作ミスなども軽減して効率的に業務を行えます。
いつでもすぐに売上・在庫状況が確認できる
mPOSはモバイルデバイスを自由に持ち運び、いつでもどこでも売上や在庫状況を確認できるため、店頭での業務がスムーズに進められます。売上や在庫情報はサーバーで一括管理されており、タイムリーに状況を把握することで、在庫ロスや機会損失を減らせます。
大きなスペースを必要としない
従来の据置型レジと比べて、mPOSは場所をとらないタブレットサイズのため、小規模店舗でも扱いやすく、スタイリッシュな見た目が特徴です。大きなスペースを必要としないため、レジ周りをスッキリさせられます。
mPOSに必要なものとは?
mPOSを導入するには、アプリをインストールしてPOSレジ機能をもたせるためのタブレットやスマートフォン、クレジットカード決済を行うためのカードリーダーのほかに、店舗の運用方法によっては以下のような周辺機器が必要です。
プリンター:会計時にレシートや領収書を印刷する場合は、別途プリンターが必要です。
キャッシュドロア:お店で現金を扱う場合、現金を保管し、会計時に金銭を出し入れするキャッシュドロアを用意する必要があります。
自動釣銭機:会計時にお釣りを自動で計算して排出してくれる機器です。
お金の受け取り時やお釣りの受け渡し時に計算間違いをすることがないので、ミスの軽減や業務の効率化が可能です。
まとめ
タブレットやスマートフォンを使うmPOSは操作がしやすく、持ち運び可能なのであらゆる場所での決済を可能にしてくれます。
購入コストも低めなので売上規模の小さい店舗でも導入しやすく、多彩な機能で店舗の運営を効率化してくれるでしょう。
誰でも簡単にネットショップを開設できるコマースプラットフォーム「Shopify」には、実店舗での売上や在庫状況も管理できる「Shopify POS」があります。
iOS・Android端末で利用でき、オンライン店舗と実店舗の情報を一元管理できるShopify POS。
店舗の運営に必要な基本的な機能を備えたプラン「Shopify POS Lite」は、Shopifyとの契約をしている場合は、追加料金無しで無料で使えます。
スムーズで効率的な店舗運営のために、Shopify POSの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
「Shopifyの無料体験に登録する方法」はこちら
mPOSに関するよくある質問
mPOSとPOSの違いは?
POSとはPoint of Sale(販売時点)の略で、商品を販売した時点での商品に関するさまざまな情報を集めて記録し、売上状況の分析や在庫管理を行う仕組みのことをいいます。従来のPOSレジが高額な専用の端末を店内に置いて使うのに対し、mPOSはタブレットやスマートフォンで操作できるPOSシステムです。
mPOSとは?
mPOSは、スマートフォンやタブレットに専用のアプリをインストールすることでPOSレジとしての機能を持たせ、専用のカードリーダーと連携して決済を行うPOSシステムです。