今日からShopify で販売を開始しよう

Shopifyを無料で試して、ビジネスの開始、運営、成長の為に必要なすべてのツールとサービスを体験しましょう。

ノートパソコンで小規模ビジネス向けローンの申し込みを行っている女性。

【重要】消費税増税に向けたShopifyの対応について - 軽減税率の設定方法を解説

2019年10月1日から消費税が10%に引き上げられる予定です。これに伴い、皆さまのネットショップでは価格変更などの対応をする必要が出てくる可能性があります。この記事では、Shopifyが増税に対して行うことと、マーチャントの皆さまが行う必要のある対応についてご紹介します。

Shopifyにおける消費増税対応

10月1日にデフォルトの消費税率を10%へ変更*

Shopifyが10月1日に税率を自動で更新するので、マーチャントの皆さまが消費税率をご自身で8%から10%に変更していただく必要はございません。

*現在の日本への消費税が何らかの事情で8%以外で設定している事業者は10月1日に行われる消費税の自動上書きが適用されません。そのような事業者は、設定 > 税金 > 日本 編集 > 国の税率 で10%に変更して、ご自身での更新をお願いいたします。

価格変更アプリをリリース

10月1日の増税に向けて、価格を一括で変更できるアプリをリリースしました。

詳しくはこちらをご覧ください。

軽減税率

軽減税率への対応に関しましては、現在のShopifyの機能で対応可能です。詳しくはこちらをご覧ください。

10月1日をまたぐ発送を行う場合(重要)

すべてのマーチャントに共通して注意が必要なのが、10月1日をまたぐ発送を行う場合です。販売者側が消費税を計上するタイミングは”資産を引き渡したとき”,すなわち商品を発送したタイミングです。なので、消費税増税前の9月30日にお客様が商品購入を完了した場合でも、発送が10月1日以降へとずれ込む場合は、その商品には10%の消費税が適用されることになります。

しかし、消費税が8%のままで発送することができる「経過措置」もあります。

国税庁によると…

「通信販売(不特定かつ多数の者に商品の内容、販売価格その他の条件を提示し、郵便、電話その他の方法により売買契約の申込みを受けて当該提示した条件に従って行う商品の販売をいい、予約販売に係る書籍等の税率等に関する経過措置に規定する契約に係る販売を除きます。)の方法により商品を販売する事業者が、31年指定日(平成31年4月1日)前にその販売価格等の条件を提示し、又は提示する準備を完了した場合において、31年施行日(平成31年10月1日)前に申込みを受け、提示した条件に従って31年施行日以後に商品を販売するときは、その商品の販売については旧税率(8%)が適用されます(改正令附則5③)。 なお、商品の販売が軽減対象資産の譲渡等である場合は、当該経過措置は適用されず(28年改正令附則4)、軽減税率が適用されます。」と書かれています。

「???」となりますよね。噛み砕いて説明すると、

2019年4月1日以前に販売価格などを提示、または提示する準備を完了した商品については、2019年10月1日以前に申し込みを受けて、10月1日以降に発送する場合でも8%が適用されるということです。

つまり、2019年4月1日以前から商品価格を変えていない商品については、10月1日をまたぐ発送の場合でも、8%の税率が適用されるということです。

では、Shopifyを使ったネットショップではどうすればいいのか? 以下でいくつかの方法を説明します。

まずは周知&明記

お客様に誤解や不安を与えないためにも、発送が10月1日をまたぐ商品(経過措置が適用される商品以外)には消費税10%が適用されることを、該当商品のページもしくはストアのバナーやトップ画像などわかりやすい箇所にあらかじめ明記することが大切です。SNSやメルマガにも加えておいた方が良いでしょう。早めから準備をするのが重要です。

あらかじめ10%が適用される商品を設定しておく

商品の発送作業の都合上、9月後半ごろには、10月発送が確定してしまう商品があるかもしれません。その場合は、Shopifyの税の優先適用を使って(設定方法はこちら)10%に設定しましょう。そのときにも、商品ページなど分かりやすい箇所に明記してください。

商品の非公開やストアが増税分負担もあり

もちろん、10月発送が確定したら該当商品を非公開にしたり、品切れ扱いにしたり、そのまま8%で販売を続けて、増税分はストアが負担などということもできるかと思います。

自分のストアに合った方法を見つけて準備しましょう。

販売価格を外税で設定中の方

現在、商品の販売価格を外税で表示中の事業者(例:1,000円で商品ページ上で表示、チェックアウト時に消費税を追加)は、今回の増税に関しては10月1日に自動でShopifyの消費税率が10%へと切り替わるので、特に設定上の変更は必要ございません。

しかし、現在の日本の消費税が8%ではない事業者は10月1日に行われる消費税の自動上書きが適用されません。そのような事業者は、設定 > 税金 > 日本の 編集 > 国の税率 で10%に変更して、ご自身での更新をお願いいたします。

販売価格を内税で設定中の方

現在、商品の販売価格を内税で表示中の事業者(例:1,080円(税込)で商品ページ上で表示)も、10月1日にShopifyが皆さまの消費税率を10%へと書き換えます(一部例外あり)。なお、自動更新によって、内税の消費税分が上がり、商品価格分が下がるので、商品価格を据え置きで増税分を事業者が負担するか、増税分を値上げするかなどの対応が必要です。もしくはこのタイミングで外税に切り替えることも可能です。

増税分を値上げする

増税分の値上げを簡単にするためにShopifyでは自動で価格を一括変更するアプリの提供を予定しております。アプリについての情報はこちらで随時お知らせいたします。

もしくは、管理画面から商品価格を一括編集することも可能です。詳しくはこちらをご確認ください。

外税に切り替える

増税の際に外税に切り替えるには、管理画面 > 設定 > 税金 > 商品を税込価格で表示するのチェックを外し、 “保存” をクリックします。

外税に切り替える

その際、価格は内税設定時の価格がそのまま適用されるので、価格変更アプリを使い値下げするなど価格の更新にご対応ください。

外税・内税に関わらず増税が心配な方へ(ストアにパスワードをかける)

増税のタイミングでは様々な予期せぬ出来事が起こるかもしれません。増税に向けたひとつの対応策としては増税前後にストアにパスワードをかけて、お客様の注文を一時的に止めるということです。そして、価格変更などの対応が落ち着いたらストアのパスワードを解除し、改めて公開するということも可能です。

ストアにパスワードをかける方法についてはこちらをご確認ください。

軽減税率の設定方法

2019年10月1日から軽減税率制度が導入されます。これに伴い、飲食料品(酒を除く)や週に2回以上発行される新聞には8%の税率が適用されます。軽減税率に関して詳しくはこちら

この新制度に対してShopifyでは「税の優先適用」という機能を使うことで、特定のコレクションに対して異なる税率を設定することができます。

Shopifyでの軽減税率対象商品の作成方法

1. 該当商品が入っている手動コレクションを作成します。

2. 税設定から税の優先適用を作成します

軽減税率用商品の作り方4

・管理画面 > 設定 > 税金 > 日本の税の “編集” の順でクリック

軽減税率用商品の作り方5

・ページ下部の “税の優先適用を追加する” をクリック

軽減税率用商品の作り方6

・軽減税率を設定したいコレクションを選択し、適用する地域 “Japan” を選択して、税率を「8%」に変更して、 “優先適用を追加する” をクリックします。

4. 完成!

軽減税率用商品の作り方7

・これで完成です。ストアの日本に対する基本税率は10%でも、軽減税率の該当商品(コレクション)に対しては8%で表示されるようになりました。

もし、今回の増税に関してご質問等ございましたら、お気軽にサポートチームまでご連絡ください。

何卒よろしくお願いいたします。

よくある質問

Shopifyは自動で消費税増税に対応する?

Shopifyが10月1日に税率を自動で更新するので、マーチャントの皆さまが消費税率をご自身で8%から10%に変更していただく必要はございません。

*現在の日本への消費税が何らかの事情で8%以外で設定している事業者は10月1日に行われる消費税の自動上書きが適用されません。そのような事業者は、設定 > 税金 > 日本 編集 > 国の税率 で10%に変更して、ご自身での更新をお願いいたします。

価格を一括変更できるアプリはある?

10月1日の増税に向けて、価格を一括で変更できるアプリをリリースしました。
詳しくはこちらをご覧ください。

軽減税率の対応法は?

軽減税率への対応に関しましては、現在のShopifyの機能で対応可能です。「税の優先適用」という機能を使うことで、特定のコレクションに対して異なる税率を設定することができます。

ネットショップを開設しよう!

Shopify無料トライアルはこちら

トピック: